jimukyoku@abpmo.jp事務局宛メール

民間救命士認定 更新講習

令和3(2021)年9月より、以下の日程にて更新講習を開始いたします。新型コロナウイルス感染拡大の情況をふまえウェブ開催としておりますが、可能な場合は対面での開催を併用します。

更新講習は指定基礎講習と同日に実施する予定でおりますが、開催日程についてはご案内まで今しばらくお待ちください。

【更新講習スケジュール(予定)】
開場:12:30~ 
更新講習時間  13:00~16:30 
*会場については申し込みフォームにご案内を記載しておりますのでご参照ください。
*各会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

【お申込み方法】
開催日程が決定しだい、申込ウェブフォームを設置いたします。


【受講料・キャンセルポリシーについて】
受講料 :5,000円(税込)
*開催1週間前で最少催行人数に達さなかった場合は開催中止となります。
*受講料は受講受付後に配信されるメールに記載された指定口座にお振込みください。
*開催1週間前までに受講料の入金が確認出来ない場合、コース受講は自動的にキャンセルとなります。
*お振込後に受講辞退や変更があった場合には、受講料を取消手数料(返金手続)の一部として取り扱いますのでご了承下さい。
*受講辞退に関しまして、期日によって以下の取消手数料が発生致します。予めご了承下さい。
受講日の前日より起算して8日~14日前:受講料の50% 、7日~受講日及び受講日以降:受講料の100%
*講習開催中止となった場合は他日程開催への振替が可能です。また返金をご希望の場合は対応いたしますが、銀行振込の場合の手数料等はご負担いただく場合がありますのでご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
民間救命士 更新講習(3.5時間)


1.民間救命士の現状アップデート(関係法規・就労環境など)

<ディスカッション>現在の民間救命士としての自身の取り組み

2.医療安全の知識アップデート

3.救急救命処置と心肺蘇生法の最新の話題

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

*本講習は更新申請のための指定講習です。
民間救命士の更新認定申請には、本更新講習の修了並びに課題の提出が条件です。

【民間救命士更新講習 課題について】
●予習課題:ディスカッションに向けて「現在の民間救命士としての自身の取り組み」をまとめる(A4 1枚)
●事後課題:各コンテンツに対するレポート(A4 1枚程度)