民間メディカルコントロール医師認定の更新につきましては、新型コロナウイルス感染症拡⼤に伴い、特別措置による認定期間を延⻑しているところでございます。 「認定・更新制度改訂」に係るご案内(PDFファイル
更新情報・お知らせ
2023年6月1日
第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会 民間救命士、民間MC医師 指定基礎講習会併設コース受講者受付を開始しました。
開催日:2023年7月27日(木)学会第1日目
時間:10:00~14:00(予定)会場:帝京大学板橋キャンパス 大学棟 202
住所:〒173-8605東京都板橋区加賀2-11-1
受講料:10,000円
※過去に受講した方も再受講可能です。
※お席数に限りがあります。募集定員に達した場合は、締切日よりも前に受付を終了させて頂くことがございます。予めご了承ください。
〈お申し込み方法〉
下記、フォームよりお申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/08e8874f201464
( お申し込み期限 ※ 7月20日 正午 )
当機構の日本病院救命士ネットワーク委員会が管理運営を行っている「日本病院救急救命士ネットワーク」により、以下の研究会が開催されます。詳細は以下のURLをご参照ください。 https://www.hos
一般社団法人 臨床教育開発推進機構(ODPEC)が厚生労働省より委嘱を受けて開催する「医療機関に所属する救急救命士に対する研修の講師となる人材のための講習会」につきまして、関係者へ周知を図るため、ご案
一般社団法人 臨床教育開発推進機構(代表理事:有賀 徹)が厚生労働省より委嘱を受けて開催する「医療機関に所属する救急救命士に対する研修の講師となる人材のための講習会(医療機関に所属する救急救命士に対す
民間メディカルコントロール医師認定の更新につきましては、新型コロナウイルス感染症拡⼤に伴い、特別措置による認定期間を延⻑しているところでございます。 「認定・更新制度改訂」に係るご案内(PDFファイル
当機構の日本病院救命士ネットワーク委員会が管理運営を行っている「日本病院救急救命士ネットワーク」により、以下の研究会が開催されます。詳細は以下のURLをご参照ください。 https://www.hos
一般社団法人 臨床教育開発推進機構(ODPEC)が厚生労働省より委嘱を受けて開催する「医療機関に所属する救急救命士に対する研修の講師となる人材のための講習会」につきまして、関係者へ周知を図るため、ご案
一般社団法人 臨床教育開発推進機構(代表理事:有賀 徹)が厚生労働省より委嘱を受けて開催する「医療機関に所属する救急救命士に対する研修の講師となる人材のための講習会(医療機関に所属する救急救命士に対す
民間救命士認定・統括医師認定制度
救急救命士が現場で実施する観察・判断・処置は年々拡大と高度化を続けており、すべての救急救命士は所属や業務に関らず、それに相応する知識と技能の具備を求められています。
本機構では、患者安全を第一に、民間で活動する救急救命士活動における質の担保を図るため認定・更新制度を構築し、民間救命士認定、統括医師認定(民間メディカルコントロール(MC)医師、民間メディカルディレクター(MD))、救急救命士所属施設認定を実施しています。
(NEW)民間救命士認定・統括医師認定 新指定基礎教育講習(e-Learning版)2022年8月1日より開始
民間救命士認定・統括医師認定 指定基礎教育講習を開催し、民間救命士の活動や法的知識、メディカルコントロール等に関する教育を実施しております。民間救命士認定・民間MC医師認定にあたって必須の講習となります。
|
認定者の方へのご案内
変更事項が生じた場合の届出のお願い
民間救命士認定・統括医師認定制度における認定者の皆さまにおかれましては、ご勤務先やご連絡先(メールアドレス)等の変更事項が生じた場合、当機構あてに変更事項の申請をお願いいたします。下記リンクより様式をダウンロードのうえご申請ください。
【お知らせ】民間救命士の新制度移行に関するご連絡について
民間救命士認定制度につきましては、2022年4月1日より新制度へ移行することが理事会により決定されました。これにより、2022年3月31日までに認定を受けた民間救命士の認定者におかれましては、認定期間及び生涯教育の時間数に関係なく、自動的に新制度へ移行されます。なお、更新を希望されます方は更新申請をお願い申し上げます。
(2022年4月1日)