jimukyoku@abpmo.jp事務局宛メール

民間救命士の認定・更新申請要領

1.申請資格について

救急救命士法に基づく救急救命士であり、以下のいずれかの資格を満たす者
1. 医療機関・教育機関などに所属。
2. 本機構の施設認定を受けている企業に勤務。
3. 第1項及び第2項以外の施設・会社・企業などに勤務。
4. 第1項から第3項に該当せず認定を希望する者。
5. その他理事会において適当であると認められた者。

2.認定審査に必要な書類について

※[PDF]のリンクをクリックいただくとPDFファイル、[Word]のリンクをクリックいただくとMicrosoft Word形式、[Excel]のリンクをクリックいただくとMicrosoft Excel形式のファイルがダウンロードできます(様式2を除く)。

[PDF] [Word]□様式1-1民間救命士認定資格申請書(新規・更新共通)
□様式1-2勤務歴
 □様式2

基礎教育修了証(基礎講習を受講後、効果確認試験に合格すると発行されます)

  
[PDF] [Excel]□様式3シミュレーション実習、病院実習、病院前実習修了証
  
  
[PDF] [Excel] □様式4-1生涯教育時間管理表
□様式4-2生涯教育時間管理表の内訳
[PDF] [Word]□様式5-1民間救命士推薦書(医師・救急救命士の推薦書)
□様式5-2民間救命士としての将来展望

注)認定委員会の審査の前に事務局により事前の書類チェックを行います。その時点で書類に不備があった場合には事務局からの連絡後1週間以内に修正をお願いします。それ以上かかる場合には事務手数料1,000円を頂戴いたします

3.審査・登録料納付方法について

機構の指定口座に審査料の納付をお願いします。

■Web申請された方

ご登録いただきましたメールアドレスに指定口座のご案内を致します。
ご案内後、1週間以内に審査料をご納付ください。
メールが届かない場合はメールアドレスの間違い、受信設定の制限などが考えられますので事務局までご連絡ください。

4.申請者への認定通知について

申請者への認定通知は、認定証と認定バッジの送付をもって行うこととします。